
私たちの強み
strength
「全体最適」という考え方で相続・終活と向き合う
2040年問題の解決が当社に課せられた大きな課題です。私たちはこの問題を「相続対策最適化計画®」「高齢者支援最適化計画」という2つの事業を通して解決したいと考えています。私たちが大事にしているのは「全体最適」という考え方です。相続や終活に関するどのサービスも事業者側・提供側の得意分野に頼った構成になっていると感じています。完全なるお客様目線でのサービス、それが、私たち全体最適化を最重要課題として取り組む私たちBFコンサルティングです。
ワンストップを超えるシームレスな問題解決
今現在だけでなく、将来にわたって最善の策を提案するため、不動産会社、金融機関、弁護士・司法書士・税理士などの士業、保険会社などが取り組む業務に精通したBFコンサルティングが指揮をとり、相続や終活の問題解決にあたります。「ワンストップ」という言葉はよく聞きますが、結局は窓口が1つというだけで、専門家に丸投げするだけというケースも残念ながら散見されます。私たちは単なる窓口ではなく、問題解決のための専任担当者として、問題解決のための指揮をとります。専門家はあくまで業務の一部を担っていただくだけなので、丸投げするということは決してありません。この形をとっているからこそ、お客様の最適解に最短距離でたどり着く、シームレスな問題解決が実現できます。
不動産の時価と評価と収益性にこだわる
相続財産の過半数は「不動産」という統計があります。つまり、相続対策では「不動産をどのように扱うか」が重要なポイントになります。ただし、不動産は他の資産と違い「相続税の評価方法」が異なること、時価を把握する難易度の高さ、賃貸不動産の収益性にも検討が必要、など考慮すべき点が多いのも特徴です。評価は税理士、時価は不動産会社、収益性は大家業と、専門分野が細かく分かれることも手続きが煩雑になる理由です。BFコンサルティングは、相続税土地評価の実績1000件超、時価はAI査定と30年の経験値で算出、収益性は、賃貸不動産講座を専門家向けに開催し、情報提供するレベルで取り扱っており、全ての面で不動産実務に精通しています。不動産の「時価・評価・収益性」という3つの指標を頭一つ抜けた専門性で分析し、資産形成・相続対策を最適化します。
不動産のプロ・福祉のプロ・終活のプロが結集
個別最適ができる会社や士業は世の中にたくさんありますが、「相続×終活×不動産×金融」のすべてに精通して、全体を最適化できるのは当社だけです。この分野においては、弱点のないプロフェッショナルが結集しています。代表岡部弘幸は、士業歴16年、不動産歴15年。2つの業界を知り尽くし、地盤調査、測量・登記、土木設計・施工管理、開発許可、建築設計、販売、管理、運営、評価、相続まで、実務レベルの経験を持つ日本でただ一人の「究極の不動産オタク」とも呼べるべき存在。そんな岡部がチームとしてより多くの方にプロの仕事をお届けするため、2025年から「最強の20人を集める」と公言してBFコンサルティングの組織化を本格的に始めました。代表やスタッフの経歴や人柄についてはスタッフ紹介をぜひご覧ください。
また専門分野について質問があればぜひお問い合わせください。
BFコンサルティングの戦闘力レーダーチャート

代表岡部弘幸の経歴と保有資格について
圧倒的な知識量と実務量を誇る代表岡部について、詳細はこちらをご確認ください。担当スタッフがついた場合も、岡部が全体監修で入り、BFコンサルティングとして、チームでお客様の問題解決に取り組みます。
経歴
1997s《 設計・エンジニア 》
- 主に官公庁の設計委託業務に携わる
- 専門は地質解析
- 現場代理人、工程管理を経て技術者としての基礎を習得
設計業務実績の例
- 道路改良
- 擁壁、ボックスカルバート
- 河川護岸、流路工
- 海岸護岸、浮桟橋
- 樋門、樋管
- 斜面安定工(グラウンドアンカー・ロックボルト)
- 仮設橋(鋼橋)
- 地すべり、急傾斜地危険区域指定申請
- 公有水面埋立申請 等
2008s《 不動産 》
- 33歳で心機一転、上京
- 土地家屋調査士法人、建築士事務所、大手不動産仲介会社で実務経験を積む
- 開発許可申請、道路位置指定申請、国有地払下申請
2011s《 相続・後見 》
- 総合士業事務所にて、司法書士・行政書士・税理士と連携し相続業務のフロントを務める
- 高齢者身元保証業務(オーカスタイル)の立上げに参画
老人ホーム入居のための身元保証、身柄引受け、任意後見、死後事務委任などがセットになった高齢者生活支援サービスで、協会での支援実績は平成24年の立上から累計1000人を超える。 - 全国シルバーライフ保証協会の代表理事に就任
- 相続、後見、死後事務、相続対策の実務経験を積む
2016s《 相続・不動産コンサルティング 》
- 株式会社BFコンサルティング設立
- 相続に特化した問題解決型の不動産コンサルティング
- 税理士向け土地評価コンサルティングサービスを開始
- 個人事務所「岡部土地家屋調査士事務所」登録
保有資格
技術系
- 土地家屋調査士
- 測量士
- 地質調査技士
- 1級土木施工管理技士
- 2級建築士
- 地すべり防止工事士
- 水産工学士
- 潜水士
不動産系
- 宅地建物取引士
- 公認不動産コンサルティングマスター
- 不動産エバリュエーション専門士
- 賃貸不動産経営管理士
- 賃貸住宅メンテナンス主任者
- J-REC公認不動産コンサルタント(東京第4支部支部長)
相続系
- 相続対策専門士
- 相続アドバイザー協議会 上級アドバイザー
- 上級相続診断士
- J-REC公認相続コンサルタント(東京千代田相続相談センター)
- 日商簿記検定3級
- FP2級